2025年5月
国分寺駅北口でのご挨拶と市民の方とのふれあい(5月29日)
国分寺駅北口でご挨拶させていただきました 一昨日の5月29日(水)、元市議会議員の及川妙子さんとともに、朝と夕方の2回、国分寺駅北口でご挨拶を行いました。 朝のご挨拶の際にお会いした、小学生のお子さんを持つ保護者の方と、 […]
駅頭でのご挨拶(5/26 西国分寺駅南口)
駅頭でのご挨拶に参加しました(5月26日 西国分寺駅南口) 5月26日(月)、西国分寺駅南口にて、及川妙子市議会議員の駅頭活動にご一緒しました。 お忙しい時間にもかかわらず、お声がけくださった皆様、本当にありがとうござい […]
「だいすき」の手紙に励まされて――ファミリーサポート活動の現場から
「だいすき」の気持ちがうれしい~ファミリーサポート活動より~ ファミリーサポートの活動を通じて、小学1年生の女の子から心あたたまる手紙をいただきました。「だいすき」と書かれたその言葉に、活動の意義を改めて感じさせられまし […]
5/27 街頭演説会を開催|及川妙子市議 辞職と新たな決意
街頭演説会を開催しました|5月27日@国分寺駅南口 5月27日(火)17時から18時にかけて、国分寺駅南口にて、及川妙子市議会議員とおくむらまさよし参議院議員と共に、街頭演説会を実施しました。 及川妙子市議は、5期16年 […]
女性市長誕生へ!及川妙子さんの決起集会に参加しました
国分寺市長候補・及川妙子さんの決起集会に参加しました 及川妙子さんの決起集会に参加してきました。 会場には多くの支援者が集まり、熱気あふれる雰囲気の中、末松義規 衆議院議員、岩永やす代 都議会議員、そして市議会の仲間たち […]
北多摩東地区更生保護女性会
北多摩東地区更生保護女性会 総会に出席しました 5月19日(月)、北多摩東地区更生保護女性会の総会に出席いたしました。 今年度も、犯罪や非行を未然に防ぐための啓発活動をはじめ、青少年の健全育成支援や子育て支援など、地域に […]
防犯まち歩きで地域を見守る
防犯まち歩きに参加しました 5月13日(火) 防犯まちづくり委員会ブロック連絡会のみなさんと一緒に、防犯まち歩きを実施しました。 今回のコースは、国分寺駅南口から東元町・第一小学校周辺にかけて。地域の危険箇所や見通しの悪 […]
名水のまちを未来に残すために ― PFASと私たちの取り組み
きれいな水を子どもたちに ― PFAS汚染から国分寺を守る 私は、「PFAS汚染を考え、安心で住みやすい国分寺を創る市民の会」の一員として、国分寺の水と市民の健康を守る活動に取り組んでいます。 国分寺は「おいしい名水のま […]
本多公民館の「新緑まつり」パート③
中庭サロンの会でウッドペイントと手作り品の販売を行いました 5月17日・18日の2日間、中庭サロンの会として本多公民館中庭にて出展を行いました。 木の輪切りに自由に絵を描く「ウッドペイント体験」は、子どもたちを中心に大人 […]
本多公民館の「新緑まつり」パート②
「社会を明るくする運動」推進委員会の活動紹介 5月16日・17日、本多公民館で開催された新緑まつりにて、「社会を明るくする運動」推進委員会による活動紹介ブースを出展しました。 この取り組みは、犯罪や非行を防止し、立ち直り […]
本多公民館の「新緑まつり」に参加しました!パート①
中学生が大活躍!地域の力が集まった「新緑まつり」 今年も国分寺・本多公民館で開催された「新緑まつり」に参加しました。 5月18日は「たまりばの会」の皆さんと焼きそばの催し物を企画し、大勢の来場者で大賑わい!うれしい誤算と […]
子どもたちの安全を見守って 〜国分寺本多の交差点にて〜
子どもたちの安全を見守って 国分寺駅北口をまっすぐ進むと大きな十字路があります。朝は車の往来が多く、特に通勤時間帯は慌ただしい空気に包まれます。 そんな中、一番気になるのは、子どもたちの安全です。 私は、北口の大きな十字 […]
及川妙子市議の駅頭挨拶を応援
及川妙子市議の駅頭活動 5月13日(火)の朝、国分寺駅南口で行われた及川妙子市議の駅頭挨拶に、応援としてご一緒しました。 及川市議は、2009年の初当選以来、5期16年にわたり国分寺市議会で活動を続けてこられました。市政 […]
CO₂を減らす身近な選択—国分寺の生ごみたい肥化に参加しています
生ごみを資源に。地域からはじめる環境アクション こんにちは。日々の暮らしの中で、地球の未来のために私たちができることは何でしょうか? 私は生ごみのたい肥化という取り組みに参加しています。 生ごみは、焼却する際に多くのCO […]
寄せ植えで育む地域の輪
くぬぎ教室スタッフとして参加しました 5月11日(日)、くぬぎ教室のスタッフとして、本多公民館の中庭で行われた寄せ植え鉢づくりに参加しました。 この取り組みは、国分寺市の公民館活動の一環として行われており、私は今年度で6 […]